飛騨えごま本舗

  • TOP
  • 飛騨えごま
  • 通信販売
    • Yahooショップ
  • 会社案内
  • SDGs
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 飛騨えごま
  • 通信販売
    • Yahooショップ
  • 会社案内
  • SDGs
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
search
  • えごま油の特徴
  • 飛騨えごま本舗のこだわり
  • 飛騨えごま本舗Shop
  • 飛騨えごまの小宿 萬里
コレステロールの8割は体内合成されている.オメガ3脂肪酸

なぜコレステロール摂取基準値が撤廃されたのか

2015.07.28

コレステロールは悪者ではなかった? 肉や卵やイカなど動物性の食物は食べ過ぎてはいけないと言われたことがありませんか? これは食事から摂取する動物性の脂質に含まれるコレステロールを多く摂取すると、コレステロール値があがり、...

油の種類αリノレン酸

なぜ、今えごま油が注目されているのか?

2015.07.23

健康寿命を延ばすためには栄養バランスのいい食事と適度な運動が不可欠です。 その中で、最近特に重要と言われているのが「油の種類」に注意する事です。 近年、サラダ油などの一般的な食用油にはオメガ6脂肪酸(リノール酸)が多用さ...

えごま定植:全員で力合わせてえごま栽培レポート

エゴマ・レディース エゴマの定植

2015.07.21

梅雨が明けましたね! 台風も飛騨地方は全く影響がなく、やんわりと梅雨明けしました。 そんな中、えごまレディースさんが管理する飛騨エゴマも先日13日に定植作業を行いました。 大きな畑に一列に並び定植していきます。 綺麗に植...

えごま油は一日小さじ一杯αリノレン酸

αリノレン酸(オメガ3)とは

2015.07.10

αリノレン酸(あるふぁりのれんさん)は、人間が生きていくために必要不可欠な栄養素でありながら、人間の体内では作る事ができな必須脂肪酸です。 体内で作る事ができないので、必然的に食物から摂取する必要があります。 必須脂肪酸...

エゴマの効果えごまの効果効能

エゴマをライフスタイルに取り入れる

2015.07.08

痴呆症予防になるとテレビと放送され話題のエゴマですが、それ以前からも色々と注目されていました。 その一つがアンチエイジングやダイエット、肌トラブルなどのお悩みを抱えている女性に向けての情報です。 年齢を重ねていくと美を保...

一般入山禁止のえごま畑えごま栽培レポート

えごま栽培:日本一高い場所にあるえごま畑

2015.07.06

今回は「飛騨えごま本舗」で栽培しているえごま畑の一つ、高山市の野麦峠の畑を紹介します。 Wikipedia「野麦峠」 日本で一番高い場所で栽培されているエゴマ畑と思って多分間違いないと思います。 高山市街から約50キロ弱...

えごま苗定植の際のポイントえごま栽培レポート

えごま栽培:えごまの定植

2015.06.23

今年もなんとなく不安定な天候が続きますね。 飛騨地方ではまだ朝晩に長袖が恋しくなります。 この天候の影響もあってか、えごまの苗も成長が微妙にバラつきがあります。 そんな中、本日は「飛騨高山あぶらえ研究会」で、あぶらえの定...

えごまの効果効能

えごま油の活用法

2015.06.21

テレビで「認知症予防に効果あり」と放送されてから、注目を集めているエゴマ油ですが、飛騨地方では昔から常用食として親しまれている油です。 昨年は天候不良から収穫量が減ってしまいましたが、今年は豊作を願いつつ、種まきを行って...

匠の黒にんにくにんにくの効果効能

熟成発酵、匠の黒にんにく

2015.06.20

発酵食品は体にいいとされ、日本の伝統食にも多く見られます。味噌や醤油、漬物や納豆といった調味料や食材は欠かすことができません。発酵とは食品が酵母菌や細菌類などの微生物によって分解され変化することをいいます。 菌の力によっ...

飛騨えごま本舗ロゴαリノレン酸

認知症予防で健康寿命を延ばしましょう。

2015.06.18

2014年版の「世界保健統計」によると、2012年の日本人の男女合わせた平均寿命は84歳と前年度に引き続き世界最長らしいです。 すごいですよね、日本人(^_^;) 特に女性が87歳で首位、男性も80歳で8位との事、少子高...

< 1 … 16 17 18 19 20 >
ウェブで簡単ふるさと納税さとふる

FaceBook

飛騨えごま本舗

サイト内検索

メイド・バイ飛騨高山

飛騨・美濃すぐれもの

食の3重丸

LINE

お友達追加で、LINE限定のお得なキャンペーンや最新情報をお届けします!

人気記事一覧

  • えごまのプロがオススメする、えごま油の効果的な飲み方・食べ方
  • エゴマの実 エゴマ(えごま)実を食べる時の2つの注意点
  • 匠の黒にんにく にんにくの副作用、1日の適切な摂取量は?
  • 左が日本のえごま葉、右が韓国産 韓国料理に欠かせない、えごまの葉
  • えごま収穫、分担作業 えごま栽培:えごまの収穫(野麦畑)
  • えごまを煎る えごま油の加熱と食品成分の影響について
  • えごまを煎る えごまの実、煎る時の3つのコツ
  • 煎りエゴマ 生エゴマと煎りエゴマの違い
  • ルテオリン含有比率 えごまに含まれるルテオリンの効果とは
  • えごま油の搾油方法

最近の投稿

  • 約3年ぶりに、飛騨あぶらえ栽培研修会開催!
  • 当社の脱脂エゴマの活用事例
  • NHK「ニュースLIVE!ゆう5時」にて、えごま料理を紹介!
  • 飛騨えごまプリン限定販売
  • CBCテレビ「チャント!」のロケで近藤サトさん来社
  • 『BRUTUS』日本一の「お取り寄せ」&「手みやげ」を探せ!SHOP 開催中
  • 今年のお中元は名鉄百貨店でどうぞ
  • 「女性自身」に免疫力を高める食材の一つとして紹介
  • ハイエンドマガジン「Richesse(リシェス)」No.34号に掲載
  • BRUTUS 日本一の「お取り寄せ」を探せ!に選ばれました。

カテゴリー

  • αリノレン酸 (23)
  • えごまの効果効能 (25)
  • えごま収穫レポート (8)
  • えごま栽培レポート (34)
  • オメガ3脂肪酸 (19)
  • スタッフ日記 (11)
  • ダイエット (3)
  • にんにくの効果効能 (24)
  • ピックアップ情報 (2)
  • メディア提供 (14)
  • レシピ (15)
  • 新着情報 (1)
  • 未分類 (1)
  • 熟成黒ニンニク (6)
  • 認定・認証 (5)
  • 飛騨えごま (22)
  • TOP
  • 飛騨えごま
  • 通信販売
    • Yahooショップ
  • 会社案内
  • SDGs
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright 2023 飛騨えごま本舗 .All Rights Reserved.