えごま収穫:野麦えごま畑の収穫作業
先日、野麦にある飛騨えごま畑の収穫作業を行いました。 平成最後のえごま収穫です。 今年は大きな台風が何度も来て難儀しましたが、なんとか収穫日を迎える事ができました。 しかし、強風の影響で倒れてしまった株も多くあり、そのた...
先日、野麦にある飛騨えごま畑の収穫作業を行いました。 平成最後のえごま収穫です。 今年は大きな台風が何度も来て難儀しましたが、なんとか収穫日を迎える事ができました。 しかし、強風の影響で倒れてしまった株も多くあり、そのた...
今年は収穫の時期に台風と雨が続き、秋晴れに恵まれませんでした。 自然の驚異とはいえ、なんとも最悪なタイミングです。 本当は秋晴れでえごまが乾燥した時に収穫するのですが今年は雨が多く難儀しました。 2017年収穫の新物「飛...
秋晴れの中、研修会が行われました。 今年は収穫時期に台風と雨が重なり、微妙に収穫のタイミングがずれ込んでいます。 そんな中、飛騨高山あぶらえ研究会で「目揃え研修会」を行いました。 カラッと晴れた秋晴れの中、JAひだ高山営...
今回は「えごまの水洗い」です。 収穫後、しっかりと天日干しができたえごまを水洗いしていきます。 水洗いはえごまについた泥や土、混ざった小石など重いものを排除するために必要な工程です。 原則3回水洗いを行います。 あまり長...
えごまの実を収穫するにはしっかりと乾燥させる必要があります。 乾燥していないと萼筒(がくとう)から実が落ちないため収穫効率が悪くなるからです。 しかし、今年は天候が不安定でえごま収穫を行う10月下旬には雨が続く日が多かっ...
暑かった夏も10月に入り飛騨地方は朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 同じ飛騨地方でも高地にある高根(野麦)では10月初旬にすでにえごまの収穫が終わりました。 少し時間差があり、高山市内では今からが収穫の時期となりま...
明日から天候が崩れると言うことで、本日急きょ脱穀作業を行いました。 11月に入って少し遅い脱穀作業ですが、先週雨が降ったため、そのまま乾燥させていたのです。 えごま栽培をお願いしている農家の皆さんは昔からずっとエゴマの栽...
本日は先日収穫したエゴマの水洗いを行います。 収穫したエゴマの実には泥やホコリが付着しているので水洗いで落とすのです。 しかし、エゴマの洗浄は時間との勝負になります。 理由は、「水に浸かる時間が長くなると殻がふやけてしま...
飛騨えごまの収穫作業は順調に進んでいます。 標高が高い地域で栽培されている、高地栽培の飛騨えごまは、他の地域のエゴマより平均的に成分含有率が多いというのがわかっています。 運ばれてきたエゴマの袋を開けると、えごまの良い香...
本日はエゴマ・レディースさんの脱穀作業です。 天気も続いたので、えごまも良く乾いています。 エゴマ・レディースさんたちの作業はいつものごとく、見事な連携プレイで行われます。 乾燥したエゴマの株を集める担当の人がどんどん中...