エゴマ・レディース あぶらえおはぎ
えごまはそのままでも食べれますが、やっぱり煎った方が香りも良くなり、味も香ばしくなります。 エゴマ・レディースさんは毎年収穫したエゴマを使っておはぎを作ります。その工程は簡単そうにみえるけどとても繊細。 岐阜県飛騨地方で...
えごまはそのままでも食べれますが、やっぱり煎った方が香りも良くなり、味も香ばしくなります。 エゴマ・レディースさんは毎年収穫したエゴマを使っておはぎを作ります。その工程は簡単そうにみえるけどとても繊細。 岐阜県飛騨地方で...
本日は先日収穫したエゴマの水洗いを行います。 収穫したエゴマの実には泥やホコリが付着しているので水洗いで落とすのです。 しかし、エゴマの洗浄は時間との勝負になります。 理由は、「水に浸かる時間が長くなると殻がふやけてしま...
本日はエゴマ・レディースさんの脱穀作業です。 天気も続いたので、えごまも良く乾いています。 エゴマ・レディースさんたちの作業はいつものごとく、見事な連携プレイで行われます。 乾燥したエゴマの株を集める担当の人がどんどん中...
えごま油がαーリノレン酸を豊富に含んだ、すぐれた食品と認められ大人気です。 飛騨では五平餅のタレにえごまを使います。 えごまは、岐阜県飛騨地方では「あぶらえ」と呼ばれ、昔から親しまれている食材です。その中でも、私が子供の...
日本でのエゴマの利用はとても古く、縄文時代の遺跡から種子がみつかり、食用にしていたことがわかっています。平安時代後期に作られた絵巻にもエゴマで財をなした長者の話があり、食用の油として重宝されていたことがうかがわれます。 ...
えごまは種皮の色によって大きく分けて2種類に分類されます。 「黒種」:黒ダネ、黒エゴマ 「白種」:白ダネ、白エゴマ 白種は灰白色をしています。 黒種は褐色をしていて、さらに「黒褐色」と「赤褐色」に分けられます。 日本では...
毎日の食卓にかかせない油 リノール酸(n6系脂肪酸)を主成分とする油は、加工食品や外食産業などで多く使われています。 理由は「価格が安い」から 例えば、植物性マーガリン、ソフトマーガリン、植物性ショートニング、紅花油・大...
えごま(あぶらえ)を使ったレシピは数多くありますが、その中でも、私が個人的に大好きな料理に「おはぎ」があります。 今回は東京世田谷ものづくり学校において、高山市や飛騨市との共催で飛騨の食文化などを学ぶワークショップが開催...
梅雨入りの合間の晴天に恵まれた本日6月15日 エゴマ・レディースの皆さんがエゴマの種蒔きに参加させていただきました。 (1)まずはウネ作りです。皆さんテキバキ役割分担を行い作業していきます。すばらしいチームワークです。 ...
岐阜県飛騨地方は、昔からあぶらえ(エゴマ)を常食とし、五平餅や和え物タレなどに重宝してきました。 しかし、えごまの栽培は手間の割には収穫量が少なく、最近では栽培する方も少なくなる一方でした。 そこで発足したのが、飛騨の乙...