えごま栽培:定植(移植)作業を行いました。
本日、えごま畑の定植を行いました。 先月、播種(種まき)してから1ヶ月目での定植(移植)作業です。 参考記事:えごま栽培:播種(種蒔き)しました! 先週まで普通の育ち方でしたが、今週降った雨が発育を促進させたようです。 ...
本日、えごま畑の定植を行いました。 先月、播種(種まき)してから1ヶ月目での定植(移植)作業です。 参考記事:えごま栽培:播種(種蒔き)しました! 先週まで普通の育ち方でしたが、今週降った雨が発育を促進させたようです。 ...
野麦峠のえごま畑の定植をおこないました。 今年は実験的に肥料を入れる畑と入れない畑で発育状況を見ています。 えごまは飛騨地方で「あぶらえ」と呼んでいる地元に根付いた食材なのですが、栽培(収穫)に手間がかかるため収量が年々...
最近、朝と昼の寒暖差が激しいですね。 今朝は我慢できずヒーターを付けてしまいました。暖かくて生き返りました(^_^;)しまってなくて良かったです。 さて、そんな飛騨ですが、えごまは元気に成長してくれています。 5月初旬に...
今年、飛騨えごま本舗では「はたらくねっと」さんの畑でもえごまを栽培してもらうことになりました。 はたらくねっとの皆さんと飛騨えごまを栽培できるのは大変うれしい事です。えごま栽培を快諾していただいて感謝感謝です。 そして先...
野麦峠で有名な高根で今年もえごまの播種(種まき)をしました。 今年はいままでにない暖冬だったこともあり、春も早いです。 去年よりかなり時期が早いですがゴールデンウィーク中に行いました。 えごまの播種(種まき)の方法は絶対...
飛騨えごまの栽培はすべて手作業です。 時間と手間がかかりますが、それが最高品質のえごま(あぶらえ)を作りだす原点なのです。 今回は、えごまの種蒔きから栽培、収穫の一通りの流れをご紹介します。 えごま(あぶらえ)の種蒔き ...
飛騨えごまの収穫作業は順調に進んでいます。 標高が高い地域で栽培されている、高地栽培の飛騨えごまは、他の地域のエゴマより平均的に成分含有率が多いというのがわかっています。 運ばれてきたエゴマの袋を開けると、えごまの良い香...
飛騨えごまの収穫が始まり、収穫の早い野麦峠のエゴマは、「調製」の最後「選別」段階です。 「調製」というのは 「収穫」えごま栽培:えごまの収穫(野麦峠) 「乾燥」 「脱穀」 「ふるいや唐箕でのゴミとり」えごま栽培:唐箕(と...
唐箕マシンで軽いゴミや殻を飛ばしたエゴマの実ですが、種子の表面には泥や砂、細かいほこりが残っているので、水洗いをしてきれいにします。 えごま栽培:唐箕(とうみ)でのゴミ飛ばし 水洗いで準備するもの 1、水槽(40リットル...
岐阜県飛騨地方にある高山市は面積が日本一大きい市です。 「県」より大きな「市」が誕生する これは平成大合併の際に旧高山市の近隣に村や町などがすべて高山市になったためで、その大きさは東京都よりも大きいのです。高山市の端から...