飛騨えごま栽培:鳥害対策と台風
あれだけ暑かった夏でしたが、気が付けば飛騨では朝晩が寒く感じる毎日になりました。 来週はもう10月、そろそろ今年のエゴマ収穫の準備を始める時期です。 本日(9月28日)は晴天、えごま畑のある高山市高根町も心地よい秋晴れで...
あれだけ暑かった夏でしたが、気が付けば飛騨では朝晩が寒く感じる毎日になりました。 来週はもう10月、そろそろ今年のエゴマ収穫の準備を始める時期です。 本日(9月28日)は晴天、えごま畑のある高山市高根町も心地よい秋晴れで...
えごま油に多く含まれるα-リノレン酸が、物忘れ予防やアトピーの改善、便秘解消などの効果が期待できるとテレビなどで注目を浴びています。 折角えごま油を飲む(食べる)なら、より効果が期待できる摂り方をしたいですよね。 今回は...
飛騨えごま本舗は岐阜県HACCP導入施設として認定されています。 「HACCP(ハサップ)」とはNASAが開発した食品の衛生管理に関する手法のことを言います。 下記の動画でHACCPの誕生と方法が解り易く解説されています...
今年は収穫の時期に台風と雨が続き、秋晴れに恵まれませんでした。 自然の驚異とはいえ、なんとも最悪なタイミングです。 本当は秋晴れでえごまが乾燥した時に収穫するのですが今年は雨が多く難儀しました。 2017年収穫の新物「飛...
秋晴れの中、研修会が行われました。 今年は収穫時期に台風と雨が重なり、微妙に収穫のタイミングがずれ込んでいます。 そんな中、飛騨高山あぶらえ研究会で「目揃え研修会」を行いました。 カラッと晴れた秋晴れの中、JAひだ高山営...
「ぎふの特選品カタログ」とは? 岐阜県農政部農産物流通課より発行されている、「農林漁業者による6次産業化の取り組み及び農商工等連携により開発された農林水産加工品」の商品紹介パンフレットです。 飛騨えごま本舗「有限会社萬里...
本日は高山市内のほ場で「飛騨高山あぶらえ研究会」の研修が行われました。 研修の内容は以下の3つです。 「摘心の時期と方法」 生葉の販売について 追加肥料の施し方について 今年は雨が少なく暑い日が続くという気候のため、ほ場...
昨年より2週間ほど少し遅くなりましたが、野麦のえごま畑で種まきを行いました。 本日(5月19日)は天候にも恵まれ移動時間も気持ちが良いです。 旧高山市から畑のある高根町野麦までの道路ですが、待望のトンネルが完成し格段に近...
えごま油に多く含まれるα-リノレン酸の効果効能について、多くのメディアが取り上げています。 しかし、難点が一つ。それは「酸化しやすい」という事。 えごま実の固い殻から搾られ、空気に触れた時点から酸化は始まります。 私たち...
六次産業化認定とは、簡単にいうと「農業者が自ら作った作物の加工、販売までの事業計画」に対し、農林水産大臣が認定する制度です。 第1次産業(農業)+第2次産業(加工)+第3次産業(販売)を掛け算すると6になることから6次産...