えごま栽培:脱穀後の乾燥
えごまの収穫は本来、収穫後、株のままで乾燥した後、脱穀を行います。 今回のえごま栽培:えごまの収穫(野麦畑)では、収穫時期をずらして、収穫の時に「脱穀」を行いました。鳥にとっては幸運だったようで、地面から近い部分の実は、...
えごまの収穫は本来、収穫後、株のままで乾燥した後、脱穀を行います。 今回のえごま栽培:えごまの収穫(野麦畑)では、収穫時期をずらして、収穫の時に「脱穀」を行いました。鳥にとっては幸運だったようで、地面から近い部分の実は、...
岐阜県飛騨地方は山に囲まれています。 その標高差で季節の変わり目も違い、高地である野麦は夏が短く、冬になるのも早いです。 今回は野麦峠にある、えごま畑の収穫を行いました。 野麦のえごま収穫タイミング 野麦はもう少しで霜が...
飛騨えごま本舗のある岐阜県飛騨地方では、「えごま」の事を「あぶらえ」と呼び、昔から伝統食として食してきました。 えごまに多く含まれるα-リノレン酸が注目されています。 「えごま」には人間の体内で合成、蓄積できない「必須脂...
9月も下旬になりました。今年も残す所3ヶ月と少しですね。 飛騨地方は朝晩冷え込むようになりました。昼間は20度を超えるぐらい暖かい日もあるので、今年は紅葉は期待できるかもしれません。 さて、えごまが開花しました。 この花...
韓国料理の代表といっても過言ではない『サムギョプサル』 韓国料理好きな人なら、韓国料理店に行った際必ず頼むでしょう。その時よくサンチュと一緒に出てくるのが、えごまの葉です。 えごまの葉は、韓国では多く食べられています。 ...
αリノレン酸が豊富に含むえごま油だからこそ 少し前まで、油はダイエットの大敵、悪しきものとしてとらえられていましたが、近年「良い油」と「悪い油」がある事が判明しました。よい「油」ならば、摂る事によって体内に蓄積した悪い「...
えごまは種皮の色によって大きく分けて2種類に分類されます。 「黒種」:黒ダネ、黒エゴマ 「白種」:白ダネ、白エゴマ 白種は灰白色をしています。 黒種は褐色をしていて、さらに「黒褐色」と「赤褐色」に分けられます。 日本では...
えごまは全国で栽培されています。 ただ、地域によって時期が違います。飛騨地方は高冷地という事もあり、少し遅めです。 また、栽培時期や方法なども農家によって微妙に違ったりします。 飛騨地方のえごま栽培工程 月 旬 作業内容...
えごまの栽培は大変という事は先日お話しました。 えごま栽培:えごま栽培基礎知識 朝晩めっきり冷え込むようになった飛騨地方ですが、これから収穫の11月にかけて、台風の季節がやってきます。 台風により、枝が倒伏してしまうと、...
えごまは「比較的栽培しやすい」という人と「栽培は大変だ」という人に分かれます。 これは、えごま栽培のどの部分を見ているかで変わります。 栽培しやすい所 ・冷涼地、やせ地でも栽培できる ・連作が可能 ・イノシシやシカ、猿な...