飛騨えごま栽培:鳥害対策と台風
あれだけ暑かった夏でしたが、気が付けば飛騨では朝晩が寒く感じる毎日になりました。 来週はもう10月、そろそろ今年のエゴマ収穫の準備を始める時期です。 本日(9月28日)は晴天、えごま畑のある高山市高根町も心地よい秋晴れで...
あれだけ暑かった夏でしたが、気が付けば飛騨では朝晩が寒く感じる毎日になりました。 来週はもう10月、そろそろ今年のエゴマ収穫の準備を始める時期です。 本日(9月28日)は晴天、えごま畑のある高山市高根町も心地よい秋晴れで...
昨年より2週間ほど少し遅くなりましたが、野麦のえごま畑で種まきを行いました。 本日(5月19日)は天候にも恵まれ移動時間も気持ちが良いです。 旧高山市から畑のある高根町野麦までの道路ですが、待望のトンネルが完成し格段に近...
暑かった夏も10月に入り飛騨地方は朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 同じ飛騨地方でも高地にある高根(野麦)では10月初旬にすでにえごまの収穫が終わりました。 少し時間差があり、高山市内では今からが収穫の時期となりま...
今年は雨が少なく農作物には厳しい年です。 そんな中、厳しい環境に強い飛騨えごまですが栽培地域によって育ちに違いがでています。 土地なのか天候の影響なのかは不明ですが自然栽培は一度として同じことがありませんね。 しかし、本...
本日は「飛騨高山あぶらえ研究会」で飛騨で栽培しているえごま(あぶらえ)畑の現地視察研修会が行われました。 マイクロバス1台と自家用車で現地に向かう会員さん、総勢30名ほどでの視察になりました。 限られた時間の中で移動しな...
本日、えごま畑の定植を行いました。 先月、播種(種まき)してから1ヶ月目での定植(移植)作業です。 参考記事:えごま栽培:播種(種蒔き)しました! 先週まで普通の育ち方でしたが、今週降った雨が発育を促進させたようです。 ...
野麦峠のえごま畑の定植をおこないました。 今年は実験的に肥料を入れる畑と入れない畑で発育状況を見ています。 えごまは飛騨地方で「あぶらえ」と呼んでいる地元に根付いた食材なのですが、栽培(収穫)に手間がかかるため収量が年々...
最近、朝と昼の寒暖差が激しいですね。 今朝は我慢できずヒーターを付けてしまいました。暖かくて生き返りました(^_^;)しまってなくて良かったです。 さて、そんな飛騨ですが、えごまは元気に成長してくれています。 5月初旬に...
今年、飛騨えごま本舗では「はたらくねっと」さんの畑でもえごまを栽培してもらうことになりました。 はたらくねっとの皆さんと飛騨えごまを栽培できるのは大変うれしい事です。えごま栽培を快諾していただいて感謝感謝です。 そして先...
5月16日(月)に飛騨高山あぶらえ研究会による、あぶらえ栽培講習会が開催されました。 毎年、通例で行われている講習会ですが、今年は参加人数が格段に増えました。 えごま(あぶらえ)の効果効能についてテレビなどで取り上げられ...