えごま収穫:脱穀作業

桶の外側で叩いて脱穀
スポンサードリンク

明日から天候が崩れると言うことで、本日急きょ脱穀作業を行いました。

11月に入って少し遅い脱穀作業ですが、先週雨が降ったため、そのまま乾燥させていたのです。

飛騨えごま本舗 契約農家

えごま栽培をお願いしている農家の皆さんは昔からずっとエゴマの栽培をしているので、その道具なども各農家で少しづつ違ったりします。

漬物桶をえごま脱穀に使う

本日お手伝いした農家では、脱穀する時に漬物桶を使います。まず、軽く桶の中で枝を叩き、実を落とします。

桶の外側で叩いて脱穀

その後、今度は桶の外側で叩きます。桶が丸いので枝がしなりバラバラと実が落ちます。

専用棒で叩いてエゴマの実を落とす

その後、最後に棒を使って念入りにエゴマの実を落とします。量が多いので大変です。

移動しながら脱穀作業

作業はビニールシートを移動しながら行います。乾燥したエゴマは落ちやすいので、出来るだけ移動させないように作業するわけです。しかし、11月になると日没が早く、4時には暗くなり始めるので作業時間が短いのが困りものです。

落としたエゴマ実をフルイにかける

落とした実はフルイにかけて葉や大きなゴミをより分けます。

えごまの実をあつめる

明日が雨という予報なので、取り急ぎ粗ゴミだけをよける作業に徹します。

収穫したえごまの実

なんとか日が落ちる前に作業が完了しました。

本日の作業終了

唐箕(とうみ)作業は明日以降になります。お疲れさまでした。

えごま栽培:唐箕(とうみ)でのゴミ飛ばし

スポンサードリンク