早いもので8月も終わりですね。
最近の飛騨地方は、朝晩の気温は寒いと感じる日もでてきました。暑かった夏が懐かしいです。
さて、今回のレシピは色々な料理に使える「えごま葉」の万能ソースです。

- 材料:
・えごま葉 15枚(約100g)
・オリーブオイル 1カップ
・ニンニク 1片
・くるみ(松の実) 50g
・粉チーズ 大さじ1※
・塩 小さじ1/3※
・粗挽き黒コショウ 少々※
※は入れずに作ってもOK
作り方:
1:えごま葉はさっと洗って水気を切ります。
2:松の実を乾煎りする
3:エゴマ葉以外の食材をミキサーなどでシェイクします。
4:3にエゴマ葉を加えてミキサーをかけて完成です。
補足:
・えごま葉の香りは結構強いので、一日置くと良いかもしれません。
・※がある材料を入れないと、無味のソースになるので、使用するレシピの幅が広がります。
・保存はジップロックなどに入れ、薄く伸ばして空気を抜いて冷蔵保存すると使い勝手が良いです。
・冷蔵庫保存の場合は、保存容器に入れて、その上からオリーブオイルで空気に触れないように膜を作ると良いです。
ソースを作る際、松の実を使うのがポピュラーですが、私はクルミを使います。
エゴマ葉もクルミもオメガ3をたっぷり含んでいるので、合わせ技で使ってます(*^▽^*)
基本はオメガ3は熱に弱いので、サラダや、写真にあるようにバケットソースなどに使うのがおすすめです。